ビジネスプラン(平日、休日限定)
いろりの和食膳プラン
地図、交通のご案内
お料理のご案内
お風呂のご案内
ご宴会場のご案内
宿の紹介
周辺観光案内
TEL 0242-26-2001 
FAX 0242-26-2002 
〒965-0814
福島県会津若松市東山町湯本居平118
有馬屋
E-mail
元湯
東山温泉
Copyright(C) 2001-2019 MOTOYU ARIMAYA All Rights Reserved.
11/中旬〜4/中旬 冬季通行止め
11/中旬〜4/中旬 冬季通行止め
11/中旬〜4/中旬 冬季通行止め
高湯温泉と磐梯高原を結ぶ全長28.8kmの有料
観光道路。
作家 井上靖が命名した吾妻八景、白樺林が広がる
白樺の峰、イワツバメが飛び交うつばくろ谷、天狗の
遊び場だったという天狗の庭、磐梯山と安達太良山
が見渡せる双竜の辻、猪苗代湖や桧原湖が望める
潮見峠など大自然の営みを満喫させてくれる。

浄土平には吾妻小富士や桶沼など散策する事が
できる。また、吾妻連峰や磐梯高原の自然を紹介
するビジターセンターがある。

当館より車にて有料観光道路入口まで約1時間20分
磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻スカイライン
裏磐梯と高森を結ぶ全長13kmの有料観光道路。
小野川湖、秋元湖、桧原湖を望めるスポットや新緑
や紅葉のすばらしい中津川渓谷は激流が造り上げ
た県下有数の渓谷美です。

当館より車にて有料観光道路入口まで約1時間
磐梯吾妻レークライン
磐梯吾妻レークライン中津川渓谷
桧原湖と磐梯町を結ぶ全長17.6kmの有料観光
道路。噴火口跡の絶壁が広がる黄金平、猪苗代湖
を見下ろす山湖台など四季を織り成す自然の景観
を眺めながら満喫できる。

当館より車にて有料観光道路入口まで30分
磐梯山ゴールドライン
磐梯山ゴールドライン
標高1819mの磐梯山は民謡 会津磐梯山で
宝の山と唄われています。
夏は登山者、ハイカーでにぎわい、冬には点在
するスキー場にてスキーヤー、スノーボーダーで
にぎわいます。
磐梯山
磐梯山
磐梯山の大噴火よってできた一番大きな湖。
4月下旬〜11月上旬には桧原湖島めぐりの
遊覧船が運航している。
また、冬にはワカサギの穴釣りでにぎわっている

当館より車にて約1時間
桧原湖
桧原湖
明治21年(1888年)、磐梯山の大噴火よって
できたくぼみに水が溜まってできた大小40余り
の湖沼群の総称が五色沼です。赤や緑や青
など異なった色に輝き、神秘的な景観を見せて
いる。

当館より車にて約1時間
五色沼
五色沼
野口英世記念館の向かいにあり、世界の名立たる
ガラス製品を一同に集め、展示販売しています。
約2万5千点にものぼるアイテムは神秘的で美しい
雰囲気を演出しています。
猪苗代地ビール館、猪苗代おかし館、猪苗代
だんご館、オルゴール館も隣接しています。
世界のガラス館
世界のガラス館
黄熱病の研究で知られる野口英世が使用した
研究道具や写真を展示している。
アメリカにいる英世に宛てた母 シカの手紙など
貴重な品もある。
茅葺屋根の生家も保存されていて幼い頃、
やけどを負ったいろりもある。

当館より車にて40分
野口英世記念館
野口英世記念館
透明度の高い湖水には季節ごとに美しい周囲の
山々が映し出される。
長浜から猪苗代湖遊覧船が出航している。
夏には天神浜、崎川浜、中田浜などで湖水浴が
出来る。また、冬には長浜などに白鳥が飛来する。

当館より車にて30分
猪苗代湖
猪苗代湖
塔のへつり
スマートフォン版
大内宿
磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻レークライン
磐梯山ゴールドライン
磐梯山
桧原湖
五色沼
世界のガラス館
野口英世記念館
猪苗代湖
鶴ヶ城
会津村
会津藩校日新館
県立博物館
会津酒造歴史館
御薬園
松平家廟所
会津武家屋敷
白虎隊記念館(飯盛山内)
飯盛山(白虎隊)
茶室麟閣(鶴ヶ城内)
会津下郷町
猪苗代、磐梯
会津若松市内
元湯

福島県 会津東山温泉

東山温泉
周辺観光案内
ホーム
メール
料金、予約
TEL
0242-26-2001
FAX
0242-26-2002
福島県会津若松市
東山町湯本居平
118
交 通
お料理
温 泉
ご宴会場
宿の紹介
のれんの画像
元湯
サイトマップ
周辺観光案内